忍者ブログ
好きなものを好きだと言える場所。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

土日は母と出かけることになりました。
親戚のおばさんの具合がよくないそうなので、様子を見に行ってきます。
母と二人で出かけるのは久しぶりです。
最近は一人で旅行に行くことが多かったので。
でも、母がおばさんの家に行っている間、私は別行動します。
友達に会いに行きます。
会うのは久しぶりなので、今から楽しみです!
 
 
◆唯様

はじめまして。
monochromeにお越しいただき、ありがとうございます!
面白かったという嬉しいお言葉、とても嬉しいです。
これからも頑張って小説を書いてきます。
応援メッセージ、本当にありがとうございました。

 
◆ベアルック様

こんばんは、ベアルック様。
心配を掛けてしまい、すみません…。
足の怪我はだいぶよくなりました。
記憶力は良くないですよ。
最近忘れっぽいですし。(汗)
応援メッセージ、ありがとうございます。
これからも執筆活動頑張ります!
PR
本日二度目の日記になります。
 
 
更新しました。
 
長編:『穢れなきココロ』
原作沿い長編小説を開始しました。
まだ原作沿い以前の話ですが、これから原作に沿ってストーリーを展開していきます。
楽しみにしていただければ幸いです。
ですが、まだ隊長が出てないんですよね…。
早く隊長に登場して欲しいですv
これから頑張ります!
 
短編:『昼行灯』
急に書きたくなった作品。
今回は隊長サイドで。
隊長は自分の部下を馬鹿にされたら怒る人だと思います。
そんな隊長が私は好きです。
近々、ヒロインさんサイドも書く予定なので、お楽しみに。
 
 
それでは。
お風呂場で足を滑らせて転びました。
久しぶりにやってしまいました。
幼稚園の頃、お風呂場で滑って転んで十円ハゲを作った以来です。
かなり痛いです。
運動靴が履きたくないくらい痛いです。
足元には十分気をつけましょう。
 

日番谷隊長v
 
BLEACH第16巻の表紙です!
頑張って描いてみましたw
もっと上手に描きたいんですけど、私の画力ではこれが限界でした…。
日々精進ですね。
 
 
◆ベアルック様

お久しぶりです。ベアルック様。
お忙しい中、monochromeに来ていただき本当にありがとうございますv
広辞苑、欲しいですね。
しばらくは我慢ですが、いつか購入したいと思っています。
ありがとうございます。
これからも小説を書き続けるので、応援よろしくお願いします。
余談ですが。
日記を書こうと思っても、なかなか書けません。
今も頭を悩ませながらパソコンのキーボードを打っています。
もっと気楽に書けるようになりたいです。
 
更新しました。
日番谷夢短編「そのままの君がいい」
昔のデータを少し直したものをそのまま載せました。
今回、ヒロインさんは「冬獅郎」と呼んでいますが、恋人というわけではありません。
恋人同士の小説が書けないので…。(なぜか)
昔のデータで残ってはいるんですけど、それを書き直すのができなくて…。
恋人同士の小説はしばらく時間がかかりそうです。
 
三月に入ったら、長編の連載を始めようと思っています。
近々、概要とヒロイン設定などを連載する前に公開する予定なので、楽しみにしていてください。
今、欲しいものがあります。
それは…。
 
広辞苑!!
 
広辞苑(改定前)が無性に欲しいです。
小説を書いていると、言葉の意味が知りたくなってくるんですよね。
以前は家にある国語辞書で調べてたんですけど、最近はそれで満足できなくなってしまって…。
本気で広辞苑を買いたいです。
新品で約8000円、中古で約7000円(お財布に大打撃!)
……今すぐ買うのは無理ですね。
図書館に広辞苑が置いてあるので、調べ物は図書館でやることにします。
借りたいんですけど、そこの図書館では広辞苑の貸し出しをしていないので…。
今は我慢です。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
カレンダー
07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
フリーエリア
最新コメント
[08/04 ベアルック]
[05/18 ベアルック]
[02/11 ベアルック]
[01/16 ベアルック]
[11/17 ベアルック]
最新記事
(11/12)
(10/09)
(09/21)
(04/30)
(03/13)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
黒猫
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ / [PR]
/ Template by Z.Zone